-
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンタ
- 48今日の訪問者数:
- 232昨日の訪問者数:
- 4706月別訪問者数:
- 263140総訪問者数:
- 1現在オンライン中の人数:
旧ホームページ
ほっとホット高岡
「3年生」カテゴリーアーカイブ
児童会任命式 4月17日(火)
福岡小学校児童会における各委員会の前期委員長と、3年生以上の各学級代表に校長先生から任命書が渡されました。 各委員会前期委員長への任命書授与 続いて、学級代表に任命書を授与 6年生 5年生 4 … 続きを読む
3年生 歴史民俗資料館見学(2月16日)
社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、歴史民俗資料館に見学へ行きました。 教科書や図書室の本などで調べた道具を、実際に見たり触ったりして、子供たちはうれしそうでした。 脱穀機を動かしてみました。正しい向きに回すのが難し … 続きを読む
3年生 社会科「昔の道具とくらし」洗濯体験(1月19日)
3年生は、社会科の学習で「昔の道具とくらし」の学習をしています。今日は、洗濯板を使った洗濯体験をしました。 天気は洗濯日和でした。 しかし、雪が積もる外はさすがに寒かったです…。 子供たちからは、「手が冷たい!」「ずっと … 続きを読む
3年生 親子活動(9月21日)
3年生のつくりもんの個人作品を親子で作りました。 前回のつくりもん教室の経験を生かして、親子で協力して制作しました。 &n … 続きを読む
カテゴリー: 3年生
3年生 親子活動(9月21日) はコメントを受け付けていません。
3年生 終日校外学習(6月15日)
3年生は、社会科の学習の一環として、高岡市内巡りに出かけました。二上山、高岡駅、末広町通り、高岡大仏、伏木港等を見学しました。 天気がよく、二上山や伏木港では、高岡市や海岸沿いの様子がよく見えました。
3年生 古い道具と昔のくらし(2月17日)
3年生は、校外学習で「高岡市福岡歴史民俗資料館」へ行きました。 生活に使われた道具や農機具を見学したり、使われた時期や使い方の説明を熱心に聞いたりしました。
3年生 なわとび記録会(2月8日)
今日は3年生の縄跳び記録会が行われました。 目標の記録を目指して、精一杯取り組みました。 後ろ二重跳びや、前あや二重跳び等難易度の高い技にも挑戦しています。とっても上手になりました。 新記録もたくさん生まれました!!
3年生 総合的な学習の時間(2月7日)
3年生が、今年度の総合的な学習の時間で活動したことや学んだことを2年生に発表しました。 「つくりもん祭り」の歴史や、つくりもんを作るときのコツなどをクイズや寸劇をまじえて2年生に伝えました。 来年度のつくりもんが今から楽 … 続きを読む
3年 社会科「店ではたらく人」(9月30日)
今日はたくさんのお客さんに来てもらうための工夫を見付けるために、 スーパーマーケットへ見学に行きました。 品物が並べられている様子や、普段は入れないバックヤードの中を 見学させていただきました。 熱心にメモを取りながら店 … 続きを読む
3年生 つくりもん作業中(9月15日)
つくりもん祭りに向けてこつこつと作業を進めています。 競技場やマスコット、聖火台などのグループに分かれて、 「ここにこの野菜をつけたらどうかな」と友達と相談しながら、 つくりもんを楽しんでいます。 つくりもん祭りまであと … 続きを読む